目次
3GBプランは格安SIMの入門プランとして最適
データによると、90%以上の人が1ヶ月に3GBあれば十分です。
※上のデータはOCNモバイルONEから
でも、大手携帯会社を7〜8GBで契約してて、使いきれていない人も多い。
格安SIMのプランを選ぶときに知っておきたい3つのポイント
①3GBで十分かチェックする
以下に当てはまるなら3GBで十分でしょう。
スマホで動画をみる習慣がない人
スマホのメインは「LINE・SNS・WEBサイト閲覧・メール」の人
WiFi環境が身近にある人
大手携帯会社の会員専用ページ | ||
My docomo | My au | My SoftBank |
②格安SIMは「データ容量の変更」が可能
格安SIMは、WEBサイト上で毎月1回までデータ容量を変更することが可能です。
「やっぱ3GBじゃ足りない」と思ったら翌月から「5GB」などに変更すればOKです。データ容量を選ぶときは、少ないプランで様子見をして、足りなければ少しずつ増やしていきましょう。
③「バースト機能」があればデータ容量を使いきっても快適
「バースト機能」とは速度制限時でも最初の数秒だけは、通常の高速通信をしてくれる機能。バースト機能があれば、速度制限時もtwitterやニュースアプリ、LINEなどはストレスなく使うことができます。
速度制限がかかってなくても、意図的に低速通信に切り替えた時にもバースト機能は発動されるので、低速通信でデータ容量を節約する時にも役立ちます。
「バースト機能」については以下の記事をどうぞ。
データ容量3GB使える、おすすめの格安SIM10社の比較
ほぼすべての格安SIMに3GBプランが用意されています。それくらい3GBプランは王道です。1GBプランと3GBプランで迷っている人は、月額250円ほどの差しかないので3GBでいいと思います。
ここで紹介している格安SIMはいずれも通信速度・サポート体制などはしっかりしているので、どの格安SIMを選んでも大きな失敗はないでしょう。
3キャリア全てmineo | |
ドコモ回線 1600円 |
au回線 1510円 |
ソフトバンク回線1950円: | |
au、ドコモ、ソフトバンク全てに対応した格安SIM。通信速度の安定感が素晴らしい。 毎月1GBまでなら無料で引き出せる「フリータンク」など、独自性のある便利サービスが多い。「マイネ王」というユーザーのコミュニティサイトもあり、疑問などをすぐに解決できるのも◎。 ソフトバンク回線プランには1GBプランはなし。3GB〜。 |
|
IIJmio | |
ドコモ回線 1600円 |
au回線 1600円 |
通信速度は速めで安心感はトップ。月額の安さは普通。大容量プラン、最大10枚のSIMでシェア可能、家族間通話割引でファミリー利用にも最強。セット購入できるスマホ機種数も多く安い。 | |
楽天モバイル | |
ドコモ回線 1600円 |
au回線 1600円 |
格安スマホ市場で猛烈な勢いでシェアを伸ばしている格安スマホ。楽天スーパーポイントが毎月1%、楽天カードを持っていれば2%貯まる。楽天市場ユーザーは絶対これ。 | |
LINEモバイル | |
ドコモ回線 1690円 |
ソフトバンク回線 1690円 |
インスタなどSNSアプリをいくら使ってもデータ容量が減らない「コミュニケーションフリープラン」がおすすめ。問い合わせがLINEでできてサポートレベルも高い。初めての格安SIMに最適。 | |
OCNモバイルONE | |
ドコモ回線 1800円 |
|
品質・価格・プランなどバランスがよく”無難であり王道”な格安スマホ。最近は、セット購入できるSIMフリースマホがめちゃくちゃ安い。 |
|
BIGLOBEモバイル | |
ドコモ回線 1600円 |
au回線 1600円 |
最近CMをバンバン流してる格安スマホ業界の老舗BIGLOBEモバイル。通信品質が安定しているし、いつもキャッシュバックキャンペーンや6ヶ月×月額1200円割引などをやってるのが魅力。 YouTubeや、Abema TVなどが額390円で見放題になる「エンタメフリーオプション」がgood。 |
|
DMMモバイル | |
ドコモ回線 1500円 |
|
月額が格安SIM・格安スマホ業界で一番安い「業界最安値の格安SIM」。IIJmioの設備なので品質は高い。 月額の10%のDMMポイントが貯まるのも嬉しいところ。1契約でSIMが3枚使えるシェアコースがある。 |
|
ソフトバンク回線 1980円 (2年目から2980円) |
|
ソフトバンクの展開する格安SIM。通信速度・プラン内容ともにUQモバイルと非常に似ている。 スマホを分割購入した場合は毎月割引があり実質数百円でスマホを買える。 ただし2年目からはデータ容量が半分に、月額料金が+1000円になる。 |
|
UQモバイル | |
au回線 1980円 (2年目から2980円) |
|
KDDIグループの格安SIM。通信速度は業界No.1。 5分通話かけ放題「おしゃべりプラン」が人気で、スマホを分割購入した場合は毎月割引があり実質数百円でスマホを買える。 ただし2年目からはデータ容量が半分になり、月額料金が+1000円になる。2年目からはちょっと高い。 |
|
エキサイトモバイル | |
ドコモ回線 1550円 |
|
格安スマホ業界の“変わり種”。通信はIIJの設備を借りているため速めで安定。 0GB~15GBまで使った分だけ払えば良い「最適料金プラン」がウリ。従量制プランでは一番レベルが高い。 電話かけ放題オプションがない点が弱み。 |
とはいえ、迷う人もいると思うので、私が実際に使ってみてよかったと思う格安SIMを紹介します
格安SIMが不安なら「IIJmio」がおすすめ
回線プラン | ドコモプラン/auプラン |
IIJmioが 使えるスマホ |
ドコモのスマホ(そのままでOK)/auのスマホ(SIMロック解除必須)/ソフトバンクのスマホ(SIMロック解除必須)/SIMフリースマホ(そのままでOK)/Apple公式ストアで買ったiPhone(そのままでOK) |
人気プラン | ミニマムスタートプラン(3GB)/ファミリーシェアプラン(12GB) |
一番のウリは安心感です。IIJmioは超大企業で、堅い企業。日本のインターネットを開拓してきた企業で官公庁の仕事や大企業の仕事をたくさんやっています。
そのため、格安SIMも非常に優秀。通信速度も安定しているし、金額も安いほうです。IIJmioはその安定した通信速度やサポーが優秀で、当サイトでは「初めての格安SIMに最適」と認定しています。
IIJmioのいいところ
IIJという企業がまず安心
シンプルでわかりやすい月額プラン
アフターサポートの充実
月額プランが安い
セット購入できるSIMフリースマホが安い
ビックカメラで即日乗り換え可能
IIJmioの料金プラン
IIJmioの料金プランは3つだけでシンプルです
「ミニマムスタートプラン(3GB)」
「ライトスタートプラン(6GB)」
「ファミリーシェアプラン(12GB)」
携帯番号を引き継ぐなら「音声通話SIM」
プランを決めたら「どのタイプのSIMを使うか」を決めます。
SIMのタイプは、ネットだけできる「データ専用SIM」、ネットとSMS(ショートメール)ができる「SMS付きSIM」、大手キャリアと同じ通話もネットもSMSもできる「音声通話SIM」の3つあります。
今使っている携帯番号を引き継いで使う場合は「音声通話SIM」になります。
音声通話SIMとは、090,080,070などから始まる一般的な携帯電話番号が使えるSIMのこと。大手キャリアのSIMと同機能のSIMです。電話番号を引き継いで乗り換える場合はこのSIMになります。他にネットだけできる「データ通信SIM」、ネット+ショートメールだけできる「SMS機能付きSIM」があります。
IIJmioのメリット
IIJmioの一番の大きなメリットは、バランスの良さでしょう。メリットはたくさんあります。
1契約で最大10枚までSIMを使える 家族間通話が安い(正確には1契約で複数枚SIMを持った場合、そのSIM同士の通話は20%引きになる)
低速通信時にも最初の一瞬だけ高速通信する=「バースト機能」があって速度制限になってもストレスが少ない
セット購入できるSIMフリースマホの機種数が豊富
セット購入できるSIMフリースマホがとても安い
プランがシンプルでわかりやすい
IIJmio公式サイトには初めてIIJmioを使った人の体験談など、初心者向けのコンテンツが豊富
IIJmioのデメリット
IIJmioのデメリットはあまり思い当たりませんが、強いて言えばキャッシュバック系のキャンペーンをやらないところですね。
IIJmioのキャンペーン
IIJmioのキャンペーンは「新規契約手数料(3,000円)が無料」や「データ容量が倍増」、「Amazonギフト券プレゼント」など、格安SIMに乗り換える際の初期コストを抑えられる内容が多いです。
ソフトバンクから乗り換えるならmineoがおすすめ
mineoはバランスがとても良い格安SIMです。ドコモ・au・ソフトバンクすべての回線に対応した格安SIMなので、どのスマホを使っている人も乗り換えやすいです。
料金プランはベーシックだが、オプションサービスはユニーク
mineoは料金プランはふつうですが、オプションサービスには使い勝手がいいものが多いです。
なかでも「フリータンク」といって毎月1GBまでなら無料で引き出せる(寄付もできる)サービスはぜひ活用しましょう。1GBプランでも実質2GB使えます。
「マイネ王」というmineoユーザーたちによる「Yahoo!知恵袋」的なサイトもあってわからないことがすぐ解決できます(マイネ王もmineo公式サイトです)。
mineoの音声通話SIMの料金
つまり、大手携帯会社のSIMとまったく同機能を有しているSIMです。
プラン名 | 月額 |
1GB | 1410円 |
3GB | 1510円 |
まとめ
3GBはもっともベーシックなプランです。格安SIMに乗り換える際に何GBか迷ってる人は、とりあえず3GBにしてみましょう。