記事上部に記載の日付時点での情報となっています。古い記事が多く最新の情報ではございません。日付がない記事も古い記事となります。

LINE Payカードを実際に使った感想。LINE Payカードの申し込み方法・チャージ方法まとめ




LINEモバイルの支払いにも使える「LINE Payカード」とは?

ハルオ
「LINE Payカード」とは、プリペイドカードのことです。

プリ(事前に)ペイド(払う)ということで、事前にお金をチャージしてそれを支払いに使える、使い方はパスモ・Suicaに近いカードですね。

LINE Payカードは審査不要・入会費無料なため、クレジットカードより手軽に作ることができ、LINEモバイルの支払いにも使えます。

クレジットカードが作れない場合や、作りたくない人はLINE Payカードを作って支払うといいでしょう。



「LINE Payカード」の申し込み方法

LINE Payカードをネットから申し込み際は方法が2つあります。

一つはLINE公式サイトにアクセスして申し込む方法、もう一つはLINEアプリから申し込む方法です。

ハルオ
それぞれの申し込み方法を解説します。
ちなみに、「ファミマ」や「ローソン」でもLINE Payカードは入手できますが、コンビニの棚に売られているLINEプリペイドカードは別物なので注意してください。めっちゃわかりずらいので、できるだけこれから解説するWEBでの申し込みにしましょう。

方法①: LINE公式サイトにアクセスしてLINE Pay カードを申し込む

LINEの公式サイトに、LINE Payカードの申し込み方法を解説しているページがあります。ここにアクセスすると、LINE Payカードに申し込みの流れがわかりやすく解説されています。

また、このページに書かれた「LINE Payカードを申し込む」ボタンをタップすると、LINEアプリが自動的に開き、そこからはLINEアプリでの申し込みに変わります。

ハルオ
あとは、名前や住所などを入力すれば申し込み完了です。

途中からLINEアプリを使って申し込む形になるので、スマホからアクセスしましょう。

スマホを買い換えた人で、LINEアプリをまだスマホにダウンロードしてない人はあらかじめダウンロードしてから、LINE Payカードの申し込みをしましょう。

方法②:LINEアプリのウォレット画面から申し込む

まず普通にLINEアプリを立ち上げます。よく使うトーク機能の右側にある「ウォレット(お財布マーク)」をタップします。

次に画面上の「LINE Pay」の+ボタンをタップします。iPhoneの場合はアイコン一覧の中にLINE Payのアイコンがあるので、それをタップします。

次に「設定」をタップします。

次に「LINE Payカード」をタップします。これで申し込みボタンに遷移します。

ハルオ
あとは、名前や住所などを入力すれば申し込み完了です。
4〜5日でLINE Payカードが届きます。

コンビニの棚で売っているカードはLINEプリペイドカードといって似てるけど別物なので注意してください。

LINE Payカードが届いたら「カード連携」をして、カードを使える状態にする

LINE Payカードが届いたら、LINEアプリを立ち上げて「カード連携」をします。

ハルオ
LINEモバイルもSIMが届いたら契約者連携・利用者連携というのが必要ですが、LINE Payカードも「カード連携」が必要になります。

LINEは本当に連携が好きですね…。

カード連携とは?LINE Payカードのカード連携とは、LINEアカウントLINEカード紐づけることです。つまり「このLINE Payカードを使っているのは、このLINEアカウントと同一人物ですよ」とLINE社に伝える行為です。

カード連携しておけば、LINEアプリからLINE Payカードにチャージなどができる様になります。

カード連携のやり方

カード連携はLINEアプリから行います。まずLINEアプリのお財布マークの「ウォレット」をタップ。

次に、設定をタップします。

次に、LINE Payカードをタップします。

次に、利用開始手続きとして、LINE Payカードの裏面に記載されている「お客様番号」の後ろ3桁の数字を入力します。

これにてカード連携が完了です。

ハルオ
これでLINE Payカードが使える状態になりました。

LINE Payカードへのチャージ方法

あとは、LINE Payカードにお金をチャージして、実際に使ってみましょう。

まず、先ほどと同じようにまずLINEアプリのお財布マークの「ウォレット」をタップ。

次に、LINE Payの「+」マークを押します。

すると、チャージの手段が画面に表示されます。

チャージ方法は大きく4通りあります。面倒くさい度が違うので参考にしてください。それぞれのチャージ方法を解説していきます。

LINE Payのチャージ方法
銀行口座を連携してチャージ 面倒くさい度30%
セブン銀行ATMからチャージ 面倒くさい度40%
LINE Payカード レジチャージ(ローソン) 面倒くさい度50%
コンビニ(ファミマ) 面倒くさい度60%

LINE Payカードにチャージする方法:「銀行口座」からチャージ(面倒くさい度30%)

自分の銀行口座をLINEアプリに登録して、その口座からお金をチャージする方法です。

①銀行を選ぶ

自分が連携したい銀行口座を選びます。今回は三菱UFJ銀行を例にしてみます。

②銀行口座情報を入力する

つづいて、銀行口座情報を入力します。具体的には「支店名」「口座番号」「預金種目」。キャッシュカードか通帳を用意しておきましょう(できれば通帳が好ましい)。

③銀行のwebページに移動して本人確認をする

銀行口座の情報を入力すると、銀行のwebページに移動します。

銀行のwebページでは、本人確認をします。本人確認方法は2つあります。

銀行口座連携時の本人確認

  • ①三菱UFJダイレクトというアプリを使い、ワンタイムパスポートを取得して入力する方法。
  • ②紙の通帳の一番最後に記帳されている金額を入力する方法。
ハルオ
個人的には②の通帳を使った本人確認の方が圧倒的に楽でした。ここでは通帳を使った本人確認で解説します。

画面下の通帳を使った本人確認を選択します。

つづいて、「生年月日」・「キャッシュカード暗証番号(ATMで入力する暗証番号)」、「通帳最終残高」を入力します。

「通帳最終残高」とは通帳を使った本人確認の場合は、現在の残高を入力しないように注意してください。入力するのはあくまで、通帳に記帳されている一番最後の金額(最後に記帳した時の金額)です。

最後に実行ボタンをタップして完了です。

LINEモバイルの支払いにLINE Payカードを使うなら、オートチャージ設定をしておいた方が便利

LINE Payカードとは、オートチャージという機能があります。

ハルオ
あらかじめ設定した金額を下回ったら、オート=自動でチャージをしてくれるという機能です。

上記で解説した銀行口座の登録を事前にしておけば、オートチャージの設定が可能になります。

LINEモバイルの支払いにLINE Payカードを使う人は、毎月チャージするのは面倒なので、オートチャージにしておきましょう。

すでにLINEモバイルを使用中でクレジットカード払いの人が、LINE Payカードへの支払いに変える場合は、LINEモバイル公式サイトのマイページにアクセスし、支払いをLINE Payカードに変更しましょう(オートチャージの設定は後からでもOK)。

まず、先ほどと同じようにLINEのお財布マーク(ウォレット)をタップします。

次に、LINE Payの「+」マークを押します。

つづいて、「チャージ」をタップします。

つづいて、「オートチャージ」をタップします。

「オートチャージ」をオンにします。

すると、自分が登録している「銀行口座」と「オートチャージ条件」・「オートチャージ金額」という項目が表示されます。

まずは、「オートチャージ条件」をタップしましょう。

「オートチャージ条件」とは「何円を下回ったら、オートチャージするか」を設定する画面です。自分で金額を設定できます。

つづいて、「オートチャージ金額」を設定します。「オートチャージ金額」とは「何円をチャージするか」を設定する画面です。

これでオートチャージは完了です。ただし、そもそもの銀行口座にお金が入ってない場合は自動的にチャージできないので、注意しましょう。

LINE Payカードにチャージする方法:セブン銀行のATMでチャージ(面倒くさい度:50%)

まずセブンイレブンに行きます。店内にあるセブン銀行ATMにLINE Payカードを入れます。

すると

ニノくん
簡単じゃないですか!
ハルオ
セブンイレブンにわざわざ行かないといけないから、ということで面倒くさい度40%にしたんだけど。

PASMO・Suicaを駅の券売機でチャージするのとほぼ同じやり方です。

LINE Payカードにチャージする方法:ローソンの「レジ」で現金チャージ(面倒くさい度:60%)

まずローソンに行きます。ローソンのレジでLINE Payカードを提示して、チャージしたい金額を伝えて現金を支払えば終わりです。

PASMO・Suicaをコンビニのレジでチャージするのとほぼ同じやり方ですね。

ニノくん
これも簡単じゃないですか!
ハルオ
ローソンにわざわざ行かないといけないし、わざわざ並んでレジに行かないといけないから面倒くさい度50%にしてみたんだけど。

LINE Payカードにチャージする方法:ファミマの「ファミポート」からチャージ(面倒くさい度:70%)

まずファミリーマートに行きます。店内にあるファミポートという機械を使い、チャージします。

まとめ

LINE Payカードはチャージが完了すると、実際に支払い使えます。

ハルオ
LINE PayカードはLINEモバイルの支払いカードにも使えるので、クレジットカードがない人でもLINEモバイルに申し込めます。



ABOUTこの記事をかいた人

通信・放送系およびIT系の会社で格安スマホやWiMAXなどの企画を6年ほど経験し「格安スマホって革命的」と感じた一方で「みんなまだ全然使ってない…」ことも実感し、当サイトを立ち上げました。 「格安スマホ検討中の人」の参考になったら幸いです。