iPhoneがセットで買える格安SIMが増加中
※画像はOCNモバイルONE公式より
現在、iPhoneがセット購入できる格安SIMが増えてます。
- ドコモのiPhoneを買う
- auのiPhoneを買う
- ソフトバンクのiPhoneを買う
- SIMフリーのiPhoneを買う
ところが現在は、第5のパターンとして「格安SIMでiPhoneを買う」というのが当たり前になりつつあります。1年くらい前なら「UQモバイル」と「Y!mobile」くらいだったんですが、現在は「OCNモバイルONE」・「楽天モバイル」・「BIGLOBEモバイル」・「mineo」といったところでしょうか(一時はDMMモバイルでも売っていましたね)
ちゃんと使えるんですか?
OCNモバイルONEで買えるiPhoneって?
ようやく本題のOCNモバイルONEで買えるiPhoneについて解説したいと思います。
OCNモバイルONEで買えるiPhoneは、新品や新古品(リフレッシュ品。ほぼ新品の中古)です。すべてメーカー認定整備済みとなっているので、「故障しやすいのでは?」といった心配は無用です。
また、ほぼ新品となっているので、全てAppleの1年間のハードウェア保証の対象になっています。
しかも、24分割で支払いができるので、月々950円〜でiPhoneが買えるのも嬉しいところ。
現在、OCNモバイルONEで買えるiPhoneは3つです。
■① iPhone SE 16GB 海外版
iPhone SEは2016年3月に販売した機種で、まだまだ新しい機種です。しかも、iPhone 5以来の4インチのコンパクトサイズの機種で、片手操作しやすいのが特徴。
「最近のスマホはデカいから使いづらいのよね〜」って人(うちの母)に、おすすめしたい機種です。
まあ、操作説明などはネットで検索すればでてくるので問題ないですけど。
海外版の最大のメリットは、値段が安いところです。説明書が英語、など若干のデメリットはありますが、それで2万も安いなら全然アリでしょう。また、OCNモバイルONEのiPhone SEは新品というのもメリット一つ。
■② iPhone 6s 16GB
こちらはiPhone 6s 16GBのゴール。iPhone 6sは2015年9月に販売された機種です。こちらはAppleのの認定整備品になります。つまり、ほぼ新品の中古品ですね。
iPhone SEより古いモデルになりますが、性能はかなりいいです。iPhoneは6sあたりでほぼ完成形になっている機種なので、今使っても全然サクサク使えますよ。カメラも素晴らしいですし。
■③ iPhone 6s 64GB
前述のiPhone 6s 16GBのストレージ(記憶媒体)を増量した64GB版です。
本家Appleでは「32GBモデルが50,800円」で売っていますので、その倍のストレージ(記憶媒体)64GBを搭載した機種が49,800円で買えるのはかなりお得です。
OCNモバイルONEってどんな格安SIM会社?
最後にONEモバイルONEについて簡単に解説していきます。
長らく格安SIM市場でシェア1位の超大手なので、サービス・品質もハイレベルです。
大手のため知名度やサービス充実度は高い
※画像はOCNモバイルONE公式より
NTTグループの展開する「OCNモバイルONE」は、2016年ではMVNO市場シェア1位の大手中の大手。知名度もおそらくナンバー1ではないでしょうか。マツコ・デラックス出演のCMもバンバン流れています。
そんなOCNモバイルONEは、「通信品質は並、料金は他の格安スマホとくらべるとやや高め(数百円程度)」な印象。ただし大手らしく、他社がやってるようなプラン、オプションなどはほぼ全装備している事業者です。
初期費用や解約事務手数料は安め。初月料金も無料
格安SIMはふつう契約時に3,000円の初期手数料がかかりますが、OCNモバイルONEはスマホとのセット購入をする場合は無料になります(公式サイトで買う場合)。
また、月額料金の初月の料金は無料です。
さらに、音声通話SIMの最低利用期間は、ほとんどの会社が1年以内に解約で9,000~9,800円発生するところ、OCNモバイルONEは半年以内の解約で8,000円と、最低利用期間が半年で済みますし、安くもあります。
SIMとセット購入できるスマホが異様に安い
最近特に顕著なのが、OCNモバイルONEでSIMとセット販売している格安スマホの値段がとても安いです。